





|  苧環は、何故か心に残るお洒落な花です。 これ迄は自信がなく、ほとんど自分だけの世界で満足していましたが・・・ 「西洋オダマキの輪」をみんなに広げる為(2002〜2004年の3回)に、 園芸ガイド(掲示板)で、種を蒔いて下さる方を募集しました。 その結果、種をもらって下さる方が以外にあったので、皆さんに感謝しています。  
  | ||
|   オダマキの成長を、広場で、知らせて下さった様子など・・・紹介します。 また画像はなくても、苗のことを聞かせて下さり、本当にありがとうございました。 もらって下さった方のHPにもお邪魔して、オダマキ達をしっかり見届けました。 ※画像は、適当に調整させて頂きました。 | 
|  おすずさん のオダマキ いっぱい! どんな色が 咲くかな? |  | 
| え・24さんの チューリップと一緒の花壇。 中心のオダマキも元気そうですね。 |  | 
|  オアシスさんちの オダマキも、綺麗に咲いていますね。 種類が別のオダマキ同士、並べて 見るのもいいですね♪ |  | 
|  | ヨックモックさんの オダマキも、立派に 咲きましたね。 広々とした自然の中で、 堂々としているオダマキ。 この伸び伸び感が何とも 言えませんね。 | 
| にこりんぼさんの妹さんの オダマキも、「チョコに白」の 子でしょうね。紫系の子が、 また素敵です。 (携帯カメラからの画像) |   アニスさんちのオダマキ (ブラックバローちゃん)、 なんと個性的ですね。 | 
|  ろんさんの、待ち通しい蕾が付いた様子。 |  純白のオダマキが開花! 背も高く育ったようです。 | 
|  | kaiさんのオダマキも、 かわいい表情を 見せていますね。 この子が、結構人気でした。 以前(紫)からの子も、 こぼれ種から 開花 したそうです。 | 
こちらから、お入り下さい。
↓


親ばかですので、同じ子をあっちから・・・こっちからと、デジっています。
今度は、どんな子が咲いてくれるのかな?開花が、待ち通しいです。

   オダマキ2002-1へ
 オダマキ2002-1へ  TOPへ戻る オダマキ2003-1へ
TOPへ戻る オダマキ2003-1へ