
          

 2001/5
2001/5
黒花フウロウ
白花リクニス・ビスカリア

草花は、洋・和名など色々あり、同じお花でも。。。
勘違いや、誤って覚えてしまうことなども、たくさんあります。
紹介(お花)の中で、「エーッ」と思われる方も、いらっしゃるでしょう。
そんな時は、正しい名を教えて頂けると、大変嬉しいです。
山野草も以前から楽しんでいますが、環境によって合わないものもあり、
数年でだめにしたものも沢山あります。(スズムシ草なども、その一つです。)
デジカメなしの時もあって、見にくい画像もありますが・・・
  
    
      |  
 2001/3
 ポピー(ひなげし)
 | 
 
      
        
          
            |  2001/4
 ニオイスミレ
 |  |  
 ニオイスミレ
 |  
 スノーフレークと
 タマスダレ
 | 
    
      | 
      
        
          
            |  ツルハナシノブと
 ネモフィラ
 |  | 
      
      
        
          
            |  2001/5
 桃色昼咲き
 ツキミソウ
 |  | 
      
        
          
            |  
 
 山芍薬と
 クマガイソウ
 |  | 
      
        
          
            |  
 ピンクの
 昼咲きツキミソウ
 |  | 
    
      | 
      
        
          
            |  
 2001/6
 畑の紅花(山形種)
 |  | 
      
        
          
            |  ツルハナシノブ
 |  | 
      
        
          
            |  
 美女柳と
 リシマキア
 |  | 
      
        
          
            |  
 ルドベキア
 |  | 
  
  
    
      | 
      
      
        
          
            |  
 2001/7
 トレニア
 
 |  
 畑のコスモス
 (オレンジ)
 |  
 タンジーとフェンネル
 (ハーブ類)
 |   フェンネル
 (ういきょう)
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
      
      
        
          
            |  2001/9/30
 ネット友達から、
 画像処理を教わる。
 ボケ作でも、初めての
 連結が、嬉しかった。
 |  
 2001/10
 ツワブキ
 |  
 2001/11
 ナスタチウムと
 バコバ
 | 
            
              
                
                  |  
 ナデシコと
 バコバ
 |  |  | 
  

2002年2月迄(長年)、お百姓さんの土地(300坪)を数人で借りて、農園に精を出していました。
野菜の写真は、殆んど撮ることがなかったのですが、中にこんな作物の収穫だけが、残っていました。
デジカメも持っていない頃・・・・・ネットで野菜の話題の多かった時に、投稿した画像です。
  
    
      | 
        
          
            | 長年の畑をしていましたが、こんな苦い経験もありました。 
 想像以上にひどい時は、警察にお願いしようと思った事もありました。
 秋播きの(大根、白菜)やっと芽が出た畝を、すべて踏みつけられる。
 (25センチ以上の足跡あり)オクラも、花が咲いた頃バッサリ切られ、
 小芋も葉が大きくなった所で、チャンチャンバラバラ(写真)です。
 長年犠牲(花・野菜)になり、畑の仲間達が皆、集中攻撃を受けました。
 時には、ビーチボールくらいになると、スイカも犠牲になりました。
 収穫寸前になると、重いスイカの穴の後だけで、いつの間にか・・・
 スイカの姿もありませんでした。(子供の、いたずらでもない様子?)
 
 思い切って、木製の看板を立てました。
 「黙って花や野菜を持って行かないで! いる時に声をかけて下されば、
 いつでも差し上げます。」の文字を大きく書きました。
 効果なし。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−それなら、
 と思い付き、花を見に来てもらった御礼にと・・・の考えをするようになりました。
 
 「こんなことが、起きないように・・・」の願いを込めて、ページに記載しました。
 |  | 
  

  
    
      | 
      
      
        
          
            | 
            
              
                
                  |  2002/早春
 シクラメン
 |  |  
 葉は、ほとんどなし
 開花
 |  
 ヒメリュウキンカ
 | 雪割草
 |  | 
    
      | 
      
      
      
        
          
            |  2002/4
 ガザニア
 |  
 セッコク
 |  2002/5
 鯛釣草と
 アルメリア・ポピー
 |  2002/6
 アルストロメリア
 |  | 
  
  
    
      | 
      
      
        
          
            |  2002/8
 挿し芽
 カーネーション開花
 |  
 2002/9
 アズレア
 |  
 2002/10
 
 セージ達(ハーブ)
 |  
 薔薇(オベリスク)
 下の、ランタナ
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
  

 庭メニューへ
庭メニューへ     TOPへ戻る  山・草花2003へ
TOPへ戻る  山・草花2003へ